2023年08月03日
毎日のように、気温が高く、湿度も高い日が続いています、、、!
自分の体調の変化に気をつけて、熱中症にならないような行動を心がけましょう☆彡
■熱中症の症状
めまい、たちくらみ、足がつるといった軽度の症状から、頭痛・吐き気といった中等度の症状があります。
重度になると、意識が無くなったり、けいれんを起こしたりするなど、生命に関わることもある、あなどれない病気です。
■どのような条件で起こりやすいか
☆気温が高く(28度以上)
☆湿度が高い(70%以上)日
☆風通しが悪い場所
で起きやすいとされています。
■この時期の熱中症予防のポイント
・扇風機やエアコンで温度を調節
・吸湿性・速乾性のある通気性の良い衣服を選ぶ
・外出時には、日傘や帽子を利用する
・天気の良い日は日陰の利用、こまめな休憩を
・こまめに水分補給する(喉が渇いていなくてもちょこちょこ飲む)
・汗をかいたら、水分に加え塩分も補給する
・十分な睡眠をとる
・体調が悪い時は無理せず自宅で休む
※ 『熱中症警戒アラート』発表時や体調が万全ではない時には、外出をなるべく控え、暑さを避けましょう!
西東京市(練馬地区)の熱中症警戒アラート
>>詳細はこちら
もっと詳しく知りたい方は市のホームページをご覧ください。
>>詳細はこちら
夏本番!熱中症に気をつけましょう!!